こんにちは。azukiです!
発達障害児を育てていると多くの人がぶつかる問題。
癇癪とパニック
我が家のまめきちも4歳過ぎてから強くなりました。
その分、自我も出てきたので
今までが平和過ぎていただけで
これも成長の証かしら~って思っているけど
やっぱり大変です。
そもそもよく聞く癇癪とパニックの違いとは?
まめきちの行動を基に自分なりにまとめてみました!
<癇癪>
癇癪=怒りの感情
~まめきちの場合~
・思ったように出来なかった
・自分の思い通りにならなかった
~対処法~
・落ち着くまで待つ。
・気持ちを代弁してあげる
対処法はイヤイヤ期と同じ感じかな?
<パニック>
パニック=不安の感情
~まめきちの場合~
・初めて場所、環境
・予定の変更、イレギュラーなこと
特に運動会などイベントにはめっぽう弱い。
いつもと違って人が多い。
ハプニングもあるのでイレギュラーなことばかり
そりゃ泣くよね(笑)
~対処法~
・予定の変更は事前にお知らせ
絵カード使用しています。
まめきちは色のマッチングが得意なほうなので
例えば行先は緑にまとめて
(こんな感じ)
「今日は保育園じゃなくて療育だよ!」と目の前で張り替える。
緑=変化があるものと刷り込ませる。
<癇癪もパニックも経験!>
対処法は書きましたが、この世は予測出来ないことばかり
上手くいかない日も多いです。
まめきちは嫌!行かない!など自分の気持ちを少し言えるようにはなったけど
感情が高ぶってしまった時はそれすら難しい状態に…。
心が折れて、泣いてしまうこともあります。
私が(笑)
それでもパニックを起こした後
同じ状況になっても
少し嫌そうでも前回よりは落ち着いていたりと
この子には経験が必要なんだなと思いました。
とにかく大事なことは
泣いても大丈夫な場所に移動すること!
声掛けは泣いてるときにしても火に油を注ぐので落ち着いてから!
時には諦めも必要(笑)
以上、癇癪とパニックについてでした!
最後まで読んでくださりありがとうございました!