育児

まめきち 産まれてから1歳半検診まで

こんにちは。azukiです。

ブログを見てくださりありがとうございます。

前回、簡単に我が家のプロフィールを書いたので良かったらみてください。

はじめまして。発達障がい児を育ててます。 - まめきちの成長日記 (mameki-blog.com)

それでは今日はタイトルにもあるようにまめきちが産まれてから違和感を感じるようになるまでの過程を書いていきます。

<産まれて~1歳半まで>

2020年の冬にまめきちは産まれました。

予定日より2週間も早く産まれ、陣痛が来た時は家族で大慌てでしたが何事もなく、元気に産まれて来てくれました!

産まれてからすぐコロナ禍になり、当時イヤイヤ期真っ只中のパリ子(長女)と新生児の育児…

記憶がございません

(政治家か)

強いて言えば、とにかく寝なかった娘の経験があったので、こんなもんか~という感じ

首がすわったのが3ヶ月、寝返りは4ヶ月、おすわりが10ヶ月、歩いたのが1歳2ヶ月

おすわりと歩くのが少し遅かったけど小児科でも個人差あるからね~と言われ、特に心配することもありませんでした。

そして1歳2ヶ月で保育園に入りました。

ご飯もよく食べ、よく笑い、楽しく通い始めました(現在も)

ただ、よだれが凄かった!!!

普通のスタイでは足りなくて、ドーナッツ型のを毎日7~8枚使ってました!(洗濯が大変だった…)

いまはよだれは出ませんが、麺をすするのが苦手だったりするので、口周りの発達が遅かったんだなと思います。

発達障害関わらず、喋り出すのが遅い子は口周りの筋肉が弱い子が多いと心理士さんが教えてくれました。

(※成長過程で発達してくるものなので、あまり気にしすぎないでください。)

1歳半検診>

1歳半検診になりました。

私の住んでいる所は、身体測定、歯科検診、内科検診、保健師さんとの面談のみ

積み木や指差しなど保健師さんの前でやることはなく、すべて事前に親がやってくるという流れです。

この時のまめきちは

・積み木はOK!

・話すことはほぼ喃語(たまーにバイキンマンのことをバイキンって呼ぶ)

・自分が興味があるものに対して指差しするが「ワンワンどれ?」と聞いても指差しできない

検査項目以外でいうと

・よく寝る(お出かけしても少し歩くだけで疲れてしまうのか、その後ずーっとベビーカーで寝てる)

・おもちゃで遊んでも、独特の楽しみ方をする(例:プラレールで電車を走らせるのではなく、線路を手に持ちヒラヒラさせる)

明らかに娘より成長が遅いし、不安があったので相談しましたが

個人差ありますし、様子を見ましょう!と言われました。

当時、発達障害のことは全く頭になかった私。

大丈夫!と思う気持ちと不安がよぎり、2歳になったら心理士さんとの面談希望を出し、検診は終わりました。

…と1歳半検診までのまめきちでした!!

実はまめきち、偏食もこだわりや癇癪もないのです。

日常にまで影響を及ぼすような困りごとがなかったのもあり

少し行動に移すのが遅かったのかなという反省があります。

結果的に3歳4ヶ月から療育に通い始め、決して遅いほうではないのですが

もっと!もっと早く出来ていたら!と落ち込むことも…。

決して悪口ではないのですが、お子さんの成長に不安を感じている方

他人は大丈夫といいがちです!!

3歳になれば喋るから大丈夫~

男の子は成長が遅いから大丈夫~

何も大丈夫じゃなかったよ☆

他人は所詮、他人です。

相手の事を思って大丈夫っていってくれるけど無責任なんです。

そりゃそうだ。私だって言うもの。

だからこそ、お子さんの一番の理解者である親が周りの言葉に惑わされず

専門機関にかかるなり、自分の目や気持ちを1番大事にしてほしいです。

お前何様だって感じですけど(笑)

次回は2歳からまめきちの成長に違和感を感じてきたことを書こうと思います。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!!

-育児